Softimageのレンダリング実験

HDRの使用時に有効なSimple Tone Mappingをテストしてみた。

Simple Tone Mapping_1

通常のHDRレンダリング画像

通常の設定でレンダリングをおこなってみると、

っといった感じになる。
かなり暗めな印象だ、調整をおこなわないと画像としては厳しい。

たいていはコンポジット時にコントラストの調整をすることが多いのだが、SIのシーン上でどうしても処理したい場合は、HDRパスのイメージの出力を上げるかアンビエンスや補助的なフィルライトを焚いて調整をしたりすることになる(個人的)。ところがSimple Tone Mappingシェーダを使用すれば簡単にパラメトリックなトーンを調整をおこなうことができる。

Simple Tone Mapping_2

Simple Tone Mappingを設定

実際に上記のシーンをSimple Tone Mappingを使用して調整をおこなつてみると、

Photoshop等でレベル補正を処理したような感じの画像になった。
チョット気になったので実際にPhotoshopで処理したものも作成してみた、

Simple Tone Mapping_3

オリジナル画像をPhotoshpのみで調整

Photoshopのレベル補正で同じになるように調整をしてみたが、画面向かって右のツインテールのハイライトの白が潰れてしまっている。これは全体の白のトーンを下げるために出力レベルの上限を下げたことによるもの。

後でコンポジット調整をおこなうよりもSimple Tone Mappingによる調整をおこなった方がコントラストのレベルレンジの幅は広くもつことができるのかもしれない。