- DLmarketが長時間のメンテナンス中・・・リリース第一号のマーケットととして考えていた日本のサイトが今週頭からサーバーメンテナンスに入ったまま復旧の目途が立ってない状況です。 私の中のストーリーでは・・・ まずは日本語のサイトでリリース。その後に説明文等を翻訳サ...
- 久々に販売向けモデルの作業をしてみた-Part9ほぼマスターデータでレンダリングサンプルを作成しています。 今日は3枚ほどアップしてみました。 商品版にはポーズサンプルとして幾つかのポーズを収録予定なのですが、そのポーズにたいしてXGenのカープに動きを付けたものと、...
- 久々に販売向けモデルの作業をしてみた-Part8コスプレ系の衣装を非表示にしたら下着のボーンウェイトが破綻していたので調整することに。 いくつかのポーズをとらせて何枚かレンダリングしチェックをしてみた。
- 久々に販売向けモデルの作業をしてみた-Part7笑顔を作るのはとても難しいです。 なのでシェイプで「笑顔サンプルを用意しておかないと楽しめないかも」と思い、作ってみることにしました。 口を開くコントローラーと併用するとこんな感じになります。
- 久々に販売向けモデルの作業をしてみた-Part6いろいろポーズをとらせボーンウェイト等、最低限見られるよう調整してます。 明確な破綻でもチョットしたものであっても、モデル販売の場合はいろいろ突っ込まれてしまうので。たとえセットアップはおまけ要素でもそれなりに対処してお...
- The Making of Quadro RTX:いいなぁ、欲しいなぁ。 最近Quadro買えてない・・・、だってコンシューマ系でいけてたしね。 でも、これは欲しいかもです。
- ASIAGRAPH 2018夏の終わりに習作「3日間、1日1枚ポートレートを作ってみよう(3日目)」で作成したCGがASIAGRAPH 2018年度 「CGアートギャラリー」 静止画部門にて、優秀作品(Excellent works)に選ばれました...
- 久々に販売向けモデルの作業をしてみた-Part5あぁ、、しんどい。 もお「完成できるぞ」と思っていたら、いろいろと問題が内部に発覚。セットアップをゼロからやり直すことに・・・・ 非破壊設計ではないMayaではしかたのないことなのだろうね。 結局ボーンの再構築、当然ボー...
- モデラーでもキャラを動かしてみたい!モデラーでもセットアップスキルはある程度必要ですが、ほぼスキル無しでも可能なセットアップし動かす手法はないものかと調べてみました。 いろいろ使ってみたのですが、一番簡単だったのは”mixamo”と...
- 3dsMAXをいじってみるMayaからのデータコンバージョンも踏まえ、久々に3dsMaxをいじってみることにしました。 「久々過ぎて、ほぼ初心者状態」・・・それでもなんとか1~2時間さわっていたら徐々に操作を思い出すことができました。 でも一部の...