- 1日でVENOM(1day sculpting)人間以外も作ってみようと思いVENOMを作ってみる。 なぜVENOMなのかというと、つまらない一人コントが思い浮かんだため、それを絵にしてしてみようと思ったからです。。。 まぁ、作るきっかけなんてこんなものです。何でもい...
- 3日でチャチャッと作ってみよういろいろバタバタしつつも、そんな中で3日で何か作ってみようと思い、以前制作に参加していた映画の主要キャラのヘッドっぽいのを作成してみることに。 作成するのは「スターシップ・トゥルーパーズ インベイジョン」に登場するカルメ...
- そうだWrapしてみよう – 2今回は体のレベルでチェックしてみる。 頭部を含めたWrapの男性全身ベースメッシュと、フィッティングさせるターゲットの女性モデルを用意。 今回もあえて男性モデルを女性モデルにフィットさせてみたいと思います。でも今回は胸の...
- そうだWrapしてみよう – 1モデルのフィッティング作業を効率化を考えR3DS Wrapを試用してみることにする。 スキャナモデルに対し素体をフィッテイングさせるツールとして知られるR3DS(Russian3DScanner )社のWrap。現在のバ...
- XGenインタラクティブ グルーミングに再挑戦いまいち使い勝手に馴染めず使えていなかったので、少し使いづらいという先入観を無くしトライしてみた。 インタラクティブ グルーミングのいいところは、全てのヘアーが1本からコントロール可能なところ。これは中々に凄いところだけ...
- Marvelous Designerの勉強新たに追加された編集機能も含めながら作業しササッと衣装を作成してみた。 新たな機能を調べながらだったので8時間ほど掛かってしまったが、動作が安定しているためストレスのない作業ができてとっても楽な作業だった。 久々にMar...
- 男の素体作成も終盤へ素体のヘア生成用のスカルプモデルも配備し、後は微調整とデータ整備くらいになった。 今のところ顔はトム・クルーズに似せて(本気で似せようとしたわけではなく、誰かをモデルにした方が作りやすいので今回は整った顔の俳優トム・クル...
- 過去作品の発掘-4ポートフォリオ作成のため過去の作品をネット上からサルベージする、の続き。 2014年秋にヴィジュアルワークスでFINAL FANTASY BRAVE EXVIUSのRain(下図右)のモデリングを担当しました。Lassw...
- 過去作品の発掘-3ポートフォリオ作成のため過去の作品をネット上からサルベージする、の続き。 2015年末にヴィジュアルワークスで2016春夏広告キャンペーン「SERIES 4」の中の1ショットのモデリングを担当しました。全身作成をしてまし...
- 今はMari->Photoshop->Mayaでフィニッシュがいいのかな今回の作業で得られた感触としては「カラーマップはMariで作業し、残りの派生マップはPhotoshopで作成する」手法がいいのかな。っといった感じ。 テクスチャの作業でPhotoshopが入るのは無駄な時間が掛かりそうだ...