-
3DCG回顧録 ~アスキーアートやドット絵からAIまで~「変化した制作環境」 最近のCG事情はプリレンダーに加えリアルタイムCGや生成AIの台頭も相まって激変をしている。 情勢変化の速い時代に生まれた現代の若者からすると「普通じゃネ?」っといた感じなのかもしれないが、コンピュ... -
デジタルヒューマンの仕事の話①私はメインでデジタルヒューマンの制作をする仕事をしており、今の活躍の場としてはWebのヘルプデスク的なポジションでの活用がメインとなっている。 どのような活用のされ方をしているのかというと、具体的にはAIによって受け答... -
長年の鼻詰まりや息切れ体調不良が鼻炎のせいだと思っていたら、好酸球による難病でした長尺の UE5 MetaHuman Animator によるフェイシャルキャプチャーのテストをしてみたいと思っていたので、今の自身の状況を語ってみることに。 最近はいろいろあって、というかあり過ぎて困っているので、いろい... -
CGWでAudio2Face をレビューしてみたCGWorld 2022年5月号で Omniverse の機能の一つ Audio2Face のレビューをさせていただきました。 A2Fはなかなか面白いアプリでした。1人での使用、または2名までのチームで使うだけなら無... -
夏にやっていた「猫」公開されましたテレビCMが一昨日より公開されるようになりました。 CMでタレントさんの周りでチョロチョロしたり、踊っていたりしています。 Webページも開設されています。 https://www.nuro.jp/nyar... -
XGen地獄今、だだひたすらXGenで髪だけ作成している。 もう一か月やってるし、休みなし。 ゴールデンウィーク?なにそれって感じ・・・・ 一日に18時間~27時間の作業時間。 時間が無いといいながら、ヘアースタイル全てをある程度作... -
服のシワをいまさらモデリング久々にSoftimageでキャラモデリングをするお仕事。 今回はZBrushを使わずSI上でポリゴンによるモデリングに徹することにした(時間無いから) -
確定申告の準備今日から確定申告の受付が始まった。 私も先週末から会計ソフトのバージョンアップや、会計データの整理とチェックをおこなっている。 今回からiPhoneを支出管理ツールのメインとして使用し、その後データを元に会計ソフトで記帳... -
揺らぎエフェクト – 2前回のお試しで作成したバージョンから、実際に動画に組み込むためにキッチリ調整をしてみた。 今回変更した点は主に階調。 AFのディスプレイスメントはビットマップを使用し-から+までを表現するため、白黒の中間色であるクレーが... -
揺らぎエフェクトお仕事用のエフェクト実験のためAEで炎の周囲と上部の陽炎を作成してみた。 フレームに対して縦長の平面を作成しフラクタルノイズ設定。明暗の反転処理にチェックし、展開にアニメーションを付けたうえでスクロールアニメーションをさ...




