-
ゴールデンウィーク。久々にモデル調整UE5.5 MetaHumanプラグイン機能の不活性状態が理由で、復活まで作業を中止していたのですが。さすがに長期過ぎて待ちきれらくなりUE5.4で作業を再開することに。 今回は顔の造形とテクスチャーの微調整。 Groo... -
カスタムMetaHuman1日でどこまで作れる?「なるはやで、なんか作る。」自身の制作環境でMetaHumanを「フルカスタムの頭部で衣装を含む丸ごと一体」どこまで作れるのか検証を試みる。 作成時の基本ルール 1日で作成するのて “ブラッシュアップ前のベースモデル” を作... -
UE5での衣装制作のワークフローとパイプラインをアップデートする (現状のサンプル動画あり)複数のDCCツールを使い分ける際は作業のしやすさを考え「何に(DCC)どういった個所を任せるのかを適切に決めて効率を上げる」ことが重要になる。 ここをうまく構築できていれば当然作業を早く上げられるし、早く完成形に近い状態... -
デジタルヒューマン研究 MetaHuman 003「頭部モデル制作について : Normal でメリハリをつける」MetaHuman Creator で作成した MeataHuman はなんだか見た目にメリハリがなく “ぬる~い” 感じがしてしまう。 当然といえば当然で、Normal Map は... -
UE5のMetaHumanの実験的試作モデルを作る Part3前回に引き続き、新たな制作手法を模索しつつ、少しリアル系を意識している作成中のモデルをご紹介。 MetaHuman のモデルを ZBrush と Maya でモデル調整、それを Unreal Engin 5... -
UE5のMetaHumanの実験的試作モデルを作る Part2前回に引き続き、新たな制作手法を模索しつつ、少しリアル系を意識している作成中のモデルをご紹介。 MetaHuman のモデルを ZBrush と Maya でモデル調整、それを Unreal Engin 5... -
ニコニコ動画が復活していたので「極楽浄土」原曲BGMによるMetaHumanダンス動画をアップしてみた。知らぬ間に復活を遂げていたのでびっくり。 普段原曲を使用した動画を出したい時しか使えていないのでアンテナが正直鈍いので仕方がないか・・・ https://www.nicovideo.jp/watch/sm4... -
インテルに困ってる! それでも頑張って制作を続ける!!Intel 13世代 と 14世代で発生している致命的な問題になりつつある不具合対応(マザーボードBiosアップデート)をしたら、パフォーマンスが落ちてしまったみたい。P-CoreとE-Coreの立場が逆転状態になり、P... -
ライブ配信向けUE5パフォーマンステスト : メタ女01 2024-07-07アップデート版 フェイシャルテスト / UE5 performance test for live streaming正式にライブ配信に向けたモデルテストプロジェクトに方向性を定めました。今後も同様にライブ制御を主体としたモデルのテストを重ね、研究と検証をおこなっていきたいと考えている。 前作までのデータ・ブラッシュアップではカチューシ... -
過去作リメイク「SPECTER」03番キャラ制作開始メタ女01アップデートしつつ、過去作のリメイクプロジェクト「SPECTER」の03番目のメインキャラ男性を作成開始した。 まだ作成を開始したばかりなのでプロトタイプの頭部と、無変更 ( Softimageで...




