- ノートPCに液晶タブレットをセットアップとりあえずこんな感じでレイアウト。 ノートPCのデスクトップと液晶タブレット側の拡張画面デスクトップは ” マッピング切り替え ” ボタンでペンの操作エリア切り替えをおこなう。 つまり液晶タブレッ...
- ノートPCにZBrushをセットアップ今日はチマチマとノートPCにZBrushのセットアップ作業をおこなった。 今回は過去のデスクトップでの失敗を踏まえ、事前に用意できるものは調べて用意し臨むことにした。 さて、ZBrushはスカルプト時に履歴情報であるヒス...
- ArnoldでArnoldArnoldでArnold Schwarzeneggerをレンダリングしてみようと思い、少し前からZBrush上でモデルを作成している。 いまは人間のモデリングを仕事で一切作成していないので、データ検証など以外ではガッツ...
- ドラゴン作成リハビリ、そしてZBrushとMayaとの連携-2昨日からの続き。 オリジナルを残し、コピーしたものをリトポして適当にポリゴンを減らす。 チャッチャッとUV展開。 サブディバイドを6段階ほどかけ、適度にディティールを足す。 本気で作るわけではないので、手抜きでドバドバと...
- ドラゴン作成リハビリ、そしてZBrushとMayaとの連携なんか流れでドラコンを作成することになった。。。 もうドラコンなんて何年もまともにやっていない。 ましてやMayaとの連携での作業でなど一切したことが無い。 「怖いなぁ」 っと、いった感じで作成のリハビリを行うことにした...
- ZBrushの1時間スカルプティングMayaのチマイモデリング練習の合間にZBrushでスカルプティング。 今日は一時間でどれだけできるのかにトライ。 クオリティーはある程度確保しつつ、時間重視で頭部を作成してしてみることに。 見てのとおり、私は各パーツを...
- 久々にZBrushを使ってみるヤバイ、、、 Mayaを何とかしなければとZBrushを全く使っていなかったので、ショートカットも機能も上手く扱うことができない。 Mayaもまだまだ微妙な状態なのに、ZBrushまで微妙になっては非常に危うい。 どうし...
- なんとなくスカルプト洗濯の間(1時間弱)、ふと宇宙人グレイを作ってみようと思いつき、暇潰しに作ってみることにした。 球体から適当に形を作って、ブラシで形を整えていく。 眼球を配置し、頭部をチャチャッとノリでスカルプト。 服は体からマスクを使...
- ZBrushメモ マスクからレリーフ状の形状作成意外と ” できるはず ” っと思っている機能でも、いざやろうと思うと「あれっ、とうだったっけ」っというのはよくある話。 できたとしても、実際に最終の仕上がりまで考慮したワークフローとなると難しい...
- なんとなくスカルプトなんとなくリアルタイプのヘッドを作成してみることにした。 今回は実際の頭骨写真を適当にネットで検索し、その画像をベースに肉付けをおこなうスタイルでしてみた。 そろそろ本格的にMayaにシフトをしたいのだが、まだ正式な乗り...