- 3ds Max 2020がリリース2日前に風邪をひき頭痛とのどの痛みで苦しんでいたのですが、ふとネット検索していたら3ds Max 2020が5日ほど前にリリースされていたことに気づきビックリしてしまいました。 使い勝手やパフォーマンスが目玉なのでしょう...
- Arnold GPU RenderingテストArnold Renderのパブリックベータ版を少し使ってみました。 開発途中のものということで挙動がおかしく頻繁にMayaが落ちたりする状態です。ただし、データ的(テクスチャ?)に軽いシーンなら比較的落ちません。 まだ...
- XGenって・・・XGenは使い易さと扱いにくさが混在していたりします。 データとしての扱いずらさやアンドゥでクラッシュする危うさもさることながら、操作系や効果の”ゆうこときかない感”がけっこう多くあったります。 ...
- Maya2019使ってみた先週?先々週?くらいにダウンロードができるようになっていたので、インストールして使ってみる。 今回はこれといって目立つ箇所は見当たらず、なぜリリースが遅れたのか少々謎が残る。有料だったサードパーティ制のSubstance...
- MALE MULTI TEXTURE BASE MESH「MALE MULTI TEXTURE BASE MESH」これは使えそう予感。 R3DS Wrapを使いテクスチャをもってけば、簡単に高品位なテクスチャが作成できそう。画像解像度も十分あるみたいなので、こ...
- Maya保守の謎去年末にいつも通り保守の更新を昨年したのですが、品名が・・・ Maya 2018 Multi-user ELD Annual Subscription Switched From Maintenance Year-1 「...
- Mondo 3D – 主水3D chapter-06さらに老化させるテスト。
- Happy New Yearモノトーンバージョン カラーバージョン
- Mondo 3D – 主水3D chapter-05肌の微調整中。 スキンのカラーマップは微妙な色変化で影響が大きく出てしまいます、慎重に色を調整し不自然な血色になせないよう注意することが重要。 衣装は時間が無いのでラフモデルのままで全く手を入れていません。
- Mondo 3D – 主水3D chapter-04今日はZBrushで調整した70代前後の藤田まことさんバージョンの中村主水をMayaシーンに組み込んでみました。 トポロジーは一切変えていないのでブレンドシェイプで形状をアップデートした後、ディスプレイスメントマップを新...