-
喘息+アナフィラキシーショックで救急搬送、入院先々週の22日朝に喘息に加えアナフィラキシーショックによる呼吸困難となり、気管拡張薬メプチンエアーも効かず窒息状態にちかい症状から救急車により病院へ搬送され4日間ほど入院をしました。 現在は退院し、一...
-
左母指マレットフィンガー(4)術後最初の術後検診。 けっこう切ったんですな、ピンもエグく串刺しな感じ。 この写真はレントゲン撮影の待ち時間にチョット撮影したもの。 まだ消毒前なので縫い目に多少血の塊がこびり付いている・・・ 爪の生...
-
左母指マレットフィンガー(3)本日再手術。 病院に到着後4時間30分ほど待って手術開始された(長っ)。 手術は意外と長く1時間を超えていたものと思う。 結局、局所麻酔での手術となったのだが、手術が長引いたためか最後の縫合後くらいか...
-
左母指マレットフィンガー(2)手術失敗。 月曜に再手術することになる。 今度は肩から左手を麻酔し切開手術となるらしい。 何だったんだ3週間の耐えた日々は。 ホントは今週月曜の通院時(週2回の検診及び消毒と包帯交換)に指の関節におか...
-
左母指マレットフィンガー骨折の手術が終わり2週間弱が経過した。 (正式名称:左母指マレットフィンガー) 現状は週2回の通院で術後検診、消毒、ガーゼと包帯の交換をおこなっている。 消毒の合間にチョット撮影。 1本のピンが指先の...
-
左手親指を骨折、腱が外れる濡れた側溝の蓋で自転車で転倒、左手親指を骨折してしまった。 ※転んだ際に側溝の溝に指を挟み、テコの原理で指を逆側にポッキリ。 このために腱が外れて親指が曲がったら最後、元に戻すことができなくなってしま...
-
風邪で悪寒がキツイ一人暮らしとなれば薬が無ければ当然自分で買いに行くことになるし、食べ物だっていくら体が辛くても自分で用意しなければならない。 しょうがないね、一人なんだから自分でなんとかするしかない。 しかし今日は朝...
-
夏日とうとう本格的な夏日が到来、当然のように昨日は午後2時の時点で外気温31度の室内温度34度超えとなった。 この日は最終的に最高室内気温36度となり、WS(ワークステーション)の熱量は限界ギリギリで熱暴...
-
喘息しんどい最近は朝起きると4時間~6時間ほど咳き込みと鼻水に悩まされる。 それが収まっても、寝るまでに20分~40分間の咳き込みが最低でも1、2回は訪れる・・・ しかも、ただの咳ならば問題ないのだが、呼吸がゼイ...
-
体内年齢エイティーン体脂肪率が10%になり、体内年齢が18才となった。だが、筋肉量的にまだまだな感がある(別にマッチョになろうとは思っているわけではないが・・・)。 余分な脂肪は取り除けたので、これからは筋トレに比重を移...