- Maya 2015メニュー内容の表示が変わって見やすくなっている。 だが、項目の順番変わって見えるし、消えた項目もある。 2014からだと少し ” あれっ ” といった感じに・・・ 今回からエッジを足すにはマルチカ...
- Autodesk 2015バージョン正式リリースやっと出ました2015バージョン。 Softimageユーザーにとっては大きな転換の時となるバージョン。 おそらく私にとっても2015は記憶に残るバージョンになるものと思う。 ・・・はぁ、 まぁ、何はともあれ、正式にDE...
- Maya for Softimage Artistsdigital-tutorsにSoftimageユーザーのためのMaya機能解説チューターが登場。 以前にAutodeskとの連携もしていたdigital-tutors、もしかするとSoftimageからMayaへの乗り...
- マウス型スキャナ キングジムのMSC20そろそろ試しに買ってみてもいいかな?。 このマウス型スキャナ、キングジム MSC20。 チョッとしたものをスキャンする際にはとても便利そう、いちいちスキャナー出してくるのはめんどくさいからね。 ※普段は使わないのでプラグ...
- Mayaレッスン中:テクスチャー作成関連モデルからテクスチャーの作成のワークフローをサラッとやってみる。 Softimageは画像フォーマットを問わず、特別な操作や設定をしなくてもテクスチャをPhotoshop等で修正し保存すれば、Softimageにアプリを...
- 息抜きにMGS5 Ground Zeroesをプレイ息抜きには最適なゲーム ” MGS5 Ground Zeroes ” 。 メインのミッションでも13分~38分前後でクリアできるからだ。 私の現在の最短時間は13分中盤(画像のリザルトは先日のもの...
- Mayaレッスン中:忍耐、忍耐今回はパーツレベルのUV展開 地味・地味トレーニング。 分離、接続、平均化、揃える・・・ いつになったらMayaを使いこなせることやら、まだまだ先は長い。
- レーシングゲーム「Project CARS」がヤバイ久しぶりにため息が出た。 「凄い」 開発しているのはイギリスのSlightly Mad Studiosという会社で、PCからコンシューマはPS4、Xbox One、Wiiという新機種オンリー仕様のハイエンド割り切りで開発...
- Mayaレッスン中:UVエディットUVの扱い方式にてこずる。 操作系はさほどSoftimageから違和感を感じないのだが、UV選択の方式の違いに少し手間取ってしまう。 今日もしっかり落ちた・・・ほぼ日課にちかい。 日に2~3回は珍しくないな、なにがいけな...
- V-Ray 3.0 for Maya Betaゴールデンウィーク前後には出てくれるのかなぁ? 個人的にはArnoldが好きなんだけど、やはり王道のV-Rayも外せない。 「とっても気になる」 早く出てこい、V3.0。 [gigya src=”ht...