- Mayaレッスン中:UVエディットUVの扱い方式にてこずる。 操作系はさほどSoftimageから違和感を感じないのだが、UV選択の方式の違いに少し手間取ってしまう。 今日もしっかり落ちた・・・ほぼ日課にちかい。 日に2~3回は珍しくないな、なにがいけな...
- V-Ray 3.0 for Maya Betaゴールデンウィーク前後には出てくれるのかなぁ? 個人的にはArnoldが好きなんだけど、やはり王道のV-Rayも外せない。 「とっても気になる」 早く出てこい、V3.0。 [gigya src=”ht...
- Mayaレッスン中:忍耐ある程度モデリングスタイルが理解できてくると、Softimageの瞬時にできる工程に、不慣れな状況でもたつく自分にイラッとくる。 やはり、瞬発力がまだまだ・・・ しかし、こればっかりは身に付くまで、何度も、何度も、何度も...
- Mayaレッスン中:エッジの切り直しは作業は苦手らしいSoftimageの非破壊に慣れているとMayaでは苦労をさせられるかもしれない。 特にエッジの切り直しをしようとすると支障が出まくり、まるで3~4年前のSoftimageを使っているかのように感じてしまう・・・ すぐに...
- Blender 2.70Softimage等で上手くインポートできないOBJファイルがあったため、Blenderで一旦取り込んでデータを書き出そうと思い最新版をダウンロードしてみることに。 ※BlenderのOBJファイルの扱いは良くできている...
- Mayaレッスン中:小さなことからコツコツと…キューブらか頭部のモデリングするプロセスの練習。 何度目になるだろう・・・、6回目くらいか? 私は人より3~4倍忘れっぽい人間なので反復練習は欠かせない。 それが証拠にSoftimageを先程使ってみるとボロボロな状態に...
- ソニー、プレイステーション4向け「Project Morpheus」発表ソニーがまたヘッドマウントディスプレイを発表した。 左右独立した1920 x 1080液晶画面(片側960✕1080の2画面)、加速度センサやジャイロセンサ、角度に加え位置認識(3メートル範囲)も可能という意欲的なもの。...
- SoftimageからMaya2015が正道3年間Softimageをメインツールとしつつも3ds Max と Maya を使用ながら移行を模索していたのだが、昨年末からMayaへの移行をメインとして考えるようになった。 もちろん3ds Maxも3年前より試用する...
- 3D PhotoScaning無料のAutodesk 123D Catch と有料のAgisoft Photoscanを試してみた。 スキャンしたのは20センチ前後の身長のフィギュアで、カメラ位置の算出用に下敷きとしてカタログを配置している。 撮影に...
- 会社人とフリーランスチョッとためになるかもしれないお話し。 会社人の方のなかにはフリーランスの人に対して 「フリーランスは自由でいいよね」 「フリーランス好きなことができていいね」 「会社に属したらやりたい仕事なんてやれないことが多いよ」 ...