- Mayaの基礎トレーニング – 3去年に途中で止めてしまっていたモデリングチュートの続きをやってみる。 ・・・デモ版の期限が近づいているので急がねばなるまい。 まぁ古いマシンが何台かあるのでそっちにインストールすればいいんだけどね、チョとスペック的に遅い...
- ネットスーパーで別れる明暗。災害に弱い西友、強いイトーヨーカドー大雪から1週間、大手ネットスーパーでは大きく明暗が別れている。 SEIYUドットコムは未だに早朝に注文をしても3日後以降の配送となる。 加えて商品の欠品が多く、しかも商品も全体的に通常よりも値上がりをしている傾向にある。...
- ウェザリングに最適なallegorithmic Substance Painter最近気になっているアプリ。 最近はあまりメカ物を作っていないが、これがあったら相当便利そう。 リリースされたら何かモデルを無意味に汚してみようかな。 しかし、これはまさにプラモのウェザリング感覚の塗装。 よく子供のころ薄...
- PlayStation 4は様子見です私にはまだ凄さが半信半疑にしか感じられないPlayStation 4。 30fpsが60fpsに・・・、処理スピードは2倍だが、絵的には2倍の完成度はない。 現状ラインナップされているタイトルでは感覚的に0.5割前後のク...
- Mayaのポリゴンモデリングモデリングツールキットの搭載でかなり使い勝手も改善された感があるが、まだポリゴンモデリングには多少のストレスがある。 根本的な原因としては、ポリゴン、エッジ、頂点が自由に打てない等のポリゴンモデリング周りの基本スペックに...
- MayaのV-Ray v2.40.01を試してみた – パート2Fast SSSを簡単にチェックしてみる。 SSSはRTによるリアルタイムのレンダリングチェックができないので(たぶん)パラメータ調整時の確認がちょっともたつく。 質感は簡単に調整しただけだが、それなりにレンダリングして...
- 最悪だ最悪だ、早朝5時に除雪をしようとして雪に埋まっていた放水用の固く重たいホースをムチ打つように(凍った雪を取り除きたかった)はたいたら、取り付けてあった玄関にある水道の蛇口を根元から折ってしまった。 固く重たいホースの縦に...
- あきれた雪あり得ない、全く意味がわからない。 玄関だけだが80センチ前後積もってる感じ・・・、おいおい、車のボンネットの高さを超えてるじゃないか。 おそらく家の前面に当たった雪の吹き下ろしに加え、家の手前にある高架橋下の道路から吹...
- MayaのnHairを試してみた – パート2今回は一切Softimageは介さず、ZBrushで作成したモデルを直接Mayaで仕上げてみた。 レンダラーはV-RayのDEMOバージョン。 このモデルでは、ヘアーをセットする頭部モデルではなく、小さ目のグリッドにHa...
- MayaのV-Ray v2.40.01を試してみた今度はV-Ray(DEMO版)を試してみることにした。 Softimageや3ds Maxに比べ、どうということはないが、Mayaとの相性はそれほど悪くはない。 ただし、今回の作業では3ds Maxに比べ動作が安定してい...