- 久々にsIBLを使ってみるノーマルのライティングからsIBLに変更してみた。 最初はマテリアルが白くとんで全くダメダメ、マテリアルを全調整しなんとかそれなりの感じに仕上がった。 やはりsIBLライティングはいいなぁ。
- 継続してHairを練習中この髪型ではロングツインテール部にHairのコントロールポイントがある程度必要となるため、束ねている部分で頭部とテール部を分割して作成した(Softimageはポイント数が固定なので仕方が無い)。 また束ねている髪のベー...
- 携帯最近、妙に家の中で携帯が失踪する。 「どこにいるのか?」 ・・・もっぱら音による探索となる。 iPhoneには”Find iPhone”というGPS検索アプリがあるが、当然精度はアバウトなので20...
- Softimage Hairの習得6パスのレンダリング画像 Hairの練習。 1パスで処理すると途方も無いので仕方なく要素毎にパスで分解しレンダリング。 ・・・動画でもないのに面倒なのだが、時間かが掛かり過ぎるのでしょうがない。 今回はHDRを使用してい...
- WSのメモリーをクールダウン昨日はCPU止まりであった冷却関係を、今日はメモリー周りまでやっていこうと思う。 メモリーは4組であるが、隣接している2組を1組としクーラー3個でレイアウト可能だと分かった。そのため、別途他の機材から取り外して用意しよう...
- マザボが届いた、WS再構築やっとマザ-ボードが届いたのでWSを再度、組上げることにした。 ササッとケースにマザボを組み込みCPUとケーブル周りを再接続。今回はケーブル関係を全て分解前にiPhoneを使い、写真とメモで状態記録してあるのでものの5分...
- 登場「Xeon Phi」!!チョット期待しちゃうなぁ、50コアのコプロカード。 使い物になるかどうかはわからないし、レンダラのライセンスが50を超えるコアをどのように扱うのか不明・・・ でもこれが登場したらXEON 1CPUにコプロカ...
- 祟られたマザボマザボの交換のために今月の頭に解体され、70万円のパーツの集まりとなったWS。 とりあえずマザボ交換と同時に装着しようと考えていたCPU水冷パーツと、メモリー空冷関係パーツは先々週 ” とっくに揃っている &...
- Skinシェーダテスト(FG未使用)良い着地点がいつまで経っても見つからないメンタルレイのSkinシェーダ。。。 今回はFG無しで5点スポットライトの照明でライティング、シャドウはぼかしを入れているのでレンダリング処理はソコソコ重い。 Skinシェーダを使...
- Retinaディスプレイ搭載MacBook Pro登場きましたね解像度 2,880 x 1,800ピクセル(Retina)ですよ。 しかも予想を裏切り30万を大幅に下回る18万円~、しかも上位グレードでも23万という魅力的な価格設定。いろいろオプションを付けても30万円でお...