- ハードディスクのメンテナンス最近のワークデータは容量が大きいため、ハードディスクへの負担も大きい。 直ぐにといったことはないが、以前ほど長持ちをしてくれなくなった気がする。 気を抜いていると、いつ何時不調をきたすかわからない。 そこで今日はハードデ...
- Flash勉強中何気に進行中・・・ 今月の表紙にリンクを貼ってあるのだが、ほとんど気付かれていないFlashページ(未完成)。 最近になってやっとFlashソフトの使い方というか、作成スタイルがわかってきた。 マジで概念とインタ...
- 7月 3Dテレビ大決戦とうとう来月シャープとソニーが3D対応テレビを発売する。 4原色のシャープと4倍速のソニー….キーワードは"4"って感じ?。 両メーカー共に2Dをリアルタイムで3D変換する擬似3D機能を標...
- アバターを3Dで観る今日は仕事も見積もり程度しかないので、3D VisionをセットアップしてしているPCで映画鑑賞を することにした。 立体視などを仕事でしていると様々な情報が入ってくる。 「ブルーレイ映像を擬似3Dで観る」・・・なんての...
- iPadなんかいらない?最近なにかと中国の質の悪いニセ物が話題になっているが、実際に使い物にならない物には興味はない。そこで、現状iPadに感じる不満克服なども考慮したうえで、実用性のあるiPadではない"何か"を探してみた...
- WindowsでMac OSiPadのSDKがみてみたいと思ったのだが、SDKはMacのみ(AppleのMac普及戦略)。 そこでWindows上でMac OSを起動してみた。 「そこそこ動くじゃん」 けっこう問題なしな感じ、 ・・・インス...
- ハルナのフェイシャルとりあえず、セットアップ。 この手のセットアップは、かなり慣れてきたな。以前は模索しながらの作業だったから、戸惑いや迷い、考え違いや勘違いなどからミスも含めた遅延が発生していた。 「かなりフォーマットが固まっ...
- iPadを一ヶ月使ってみた感想まさにライフスタイルを変えるツール。 今までも存在した既存のテクノロジーを使いやすいよう上手くまとめた完成度の高い製品。 便利なツールやゲームは豊富なAppsの中からダウンロードし直ぐに使用できるし、 バージョンアップが...
- 顔の調整(3D LR視差画像)iPadで遊んでばかりしていてはいけない、っと思い、仕事終わりのハルナを調整。 灰汁(アク)の強い部分を少しだけマイルドにしてみた。 がっ、"クラッシュ!!" いいかげん直して欲しいな、このバ...
- RDPを試すあまりにも使用に耐えないVCN、今度はWindowsの機能であるリモートデスクトップを試してみた。 レスポンスがVCNに比べ速く、描画のレスポンスも比較にならないほど高速だった。 とはいえリモコン、やはり忍耐はある程...