- もう実写と区別が・・・ 2ほんとにフルCGなんだね・・・ 市街のシーンは人の動きに不自然なぎこちなさを感じてはいたものの、もあまりの写実性にCG思いつつ確信が持てなかった。 だがこの動画を見てホッと一安心、やっぱりあの違和感は正しかったのだと本心...
- もう実写と区別が・・・「これ」フルCGでしょ?」 凄いな。 大胆かつクールな映像はCG映像として疑って見るようにしないと、そろそろCGと実写の区別がつかなくなってきた。 「まぁ、それでもCGだってわかるけどね」・・・今のレベルならなんとか...
- Softimageレンダリングテスト – 2少し実用的なレンダリングテストをしてみたりした。
- LightWave 11.5「ハイエンドなのに価格はローエンド」未だに ” LightWave健在 ” だね、しっかり3DCG映像ツールだ。 普及活動に失敗しなければ、日本でも立派に地位を確立できていたものと思う。。。 「なんて残念なんだ」 なんと、これだけの...
- CINEMA 4D R15のコスパについて考えるいろいろとCGアプリの販売サイトを見ていたらCINEMA 4D R15の機能に驚いた。 「こいつ、また機能盛ってるぞ!!」 これだけできて8~10万円台(C4D Primeバージョン)は安い! ※注意点:スカルプトやダイ...
- 服のシワをいまさらモデリング久々にSoftimageでキャラモデリングをするお仕事。 今回はZBrushを使わずSI上でポリゴンによるモデリングに徹することにした(時間無いから)
- いまさら暑中見舞い
- ファイバーとはどう扱えばいいのか?チョイチョイ使ってはいるのだが、未だによく理解できない。 「コイツはいったい、どう扱えばいいのだろうか?」 やはり進化を待つしかないのだろうか・・・
- ZBrushによる表情作成(ゴリラおやじ)あまり美しくないものは作りたくないのだが、汚いものは作りやすいので習作を作る時にはつい手を付けてしまう。 ほぼZBrushのみで作成しているが、部分的にSoftimageを使用した調整もおこなっている。 ※SIでは主にテ...
- ZBrushのLayerを使ってみたしかし良くできてるなZBrush、しかも面白い。 Softimageみたいな村八分アプリでもちゃんと嫌わず連携し相手をしてくれる。 良くできた子だよ。 世の中には同メーカー製のアブリ同士でありながら連携に失敗するものもあ...