- MayaのV-Ray v2.40.01を試してみた – パート2Fast SSSを簡単にチェックしてみる。 SSSはRTによるリアルタイムのレンダリングチェックができないので(たぶん)パラメータ調整時の確認がちょっともたつく。 質感は簡単に調整しただけだが、それなりにレンダリングして...
- MayaのnHairを試してみた – パート2今回は一切Softimageは介さず、ZBrushで作成したモデルを直接Mayaで仕上げてみた。 レンダラーはV-RayのDEMOバージョン。 このモデルでは、ヘアーをセットする頭部モデルではなく、小さ目のグリッドにHa...
- MayaのV-Ray v2.40.01を試してみた今度はV-Ray(DEMO版)を試してみることにした。 Softimageや3ds Maxに比べ、どうということはないが、Mayaとの相性はそれほど悪くはない。 ただし、今回の作業では3ds Maxに比べ動作が安定してい...
- アーノルド坊や(Arnold Render)は人気者-パート5Maxでも移植したオリジナルデザインの車をMayaにも移植してみることにした。 SoftimageからシーンをFBXで書き出し、Mayaにインポート。 アニメーションがコンストレイント系で構成された簡単なリグに設定されて...
- MayaのnHairを試してみたセットアップは今時のスタイルで使いやすい。 フォース関係もプレビューが高速でインタラクティブに状態が確認できる。 まだスタイリング等の細(こま)い設定はしていないが、手法を確認したところそれほど難易度は高くなさそう。 た...
- アーノルド坊や(Arnold Render)は人気者-パート4なんとなくだがSoftimageや3ds Maxとの違いを吸収し、やっと少しずつ慣れてきたMaya環境。 口が”あんぐり”状態になったのは、ノード間のコネクションを「ハイパーシェードやノードエディ...
- アーノルド坊や(Arnold Render)は人気者-パート3ほぼ同じパラメータでMaya版Arnold Renderを試してみた。 なんか微妙に仕上がりが違ってしまったなぁ。 そもそもパラメータ的に値が合わない箇所がいくつかあった。 特にディスプレイスメントはZero Value...
- Mayaの基礎トレーニング – 2チビチビとトレーニング中・・・ しかし、なぁ。 Mayaのモデルや頂点等の選択に関する扱いにくさは慣れないな、イラッとする。 加えてツール使用後の解除もバラツキがあり、これまたイラッとくる。 慣れれば良いだけなのだろうが...
- Mayaの基礎トレーニング久々にMayaの学習をおこなってみた。 SoftimageをメインとしMayaや3ds Maxに持っていく場合でも、やはり修正の度にSoftimageに戻っていたのでは面倒。 やはり臨機応変にターゲットアプリで修正対応を...
- いまさら暑中見舞い