- お昼休みにMA子各パーツ(目、鼻、口)が整ってきたので頭部の輪郭を調整しながら各バーツのレイアウトを調整してみた(まだ微調整中)。 私は2Dで絵を描く時も目から各タイプなので各部位を完成させてから全体を調整する。過去何度も全体の大まかな...
- 仕事終わりにMA子スカルプトの仕事終わりにスカルプト・・・・ まぁ、今やっている仕事がオヤジ臭のコッテリ漂うものなので、、、、ここはナウでヤングな今時女子を作るのは良いストレス解消になる(かも?)。 MA子さんは素の表情が「子供がすねた感...
- 暇つぶしにMA子なんとなく骨格が不思議な人なのでトライしてみた。
- Blender 2.67が出てたので使ってみたBlenderで先日販売を開始したモデルをインポートしてみた。 BlenderのOBJインポートの再現性はかなり高い。 フォーマットを作成した会社を買収し一応自社開発のはずのAutodesk(WavefrontをAlia...
- 遅ればせながら表紙の更新試しに作ったポリゴンヘアーのモデルを使いHPの表紙を更新した。
- 睫毛の素材作り
- 暇つぶし仕事がなくなったので、以前途中で終わっていたモデリングを少ししてみようと思う。 本当は3ds Max2014とMaya2014の体験版をチェックしなければいけないのだが、チョッと気分がのらないので後回しにしようと思う。 ...
- HPの表紙用画像の制作今の心情的なCGを作成(苦笑)。 「Mayaですか?、Maxですか?、いえいえSoftimgeがありますよ・・・」 「ってか、私はSoftimgeっすよ!」 まぁ ” 死に体で何を ” って感じで...
- 続・今度は3DS Maxをいじってみる ~UVエディット編~やはりモデルはテクスチャを貼ってなんぼ、簡単にカラーマップのみ貼り込んでみた。 慣れていないので1メッシュあたりのピクセル分布に大きなバラつきのある箇所もあるが、・・・まぁ、まぁ及第点のでき。 今後できればUV展開プラグ...
- 続・今度は3ds Maxをいじってみる ~流離のモデリング パッチ編~Maxはやる事柄によって、その機能を担当した人間の勝手で仕上げている感じがする、今時には珍しいユニークなタイプのアプリ。 未だにZアップ...