- 組んだWSのメモリースロットD1に不具合発覚メモリースロット D1が機能不全であることが判明した。 以前からメモリースロット8スロットある中で4スロットのみを使用し、ごまかして使用していたのだが、この際仕事も一段落したのでしっかりチェックをしてみようと思い立ち、様...
- ニューマシンの実践テスト – 2今月4K2Kのリアルタイム表示 デモ用に作成したモデルを使用し、マテリアルに透明、反射、AOを設定し、HDRレンダリングしてみた。 それなりに時間の掛かるものをレンダリングすると、掛かる時間の半減によりパフォーマンスアッ...
- ニューマシンの実践テストとりあえず新しいWSの環境をテストするために一通りのソフトをインストールし実作業でテストをしてみた。 やはりクロックが3.1GHzなので旧環境の3.2GHzと比較し作業時のレスポンス的な差は全くない、まぁこれは予想してい...
- サムスン製1TBのHDDが不安定に・・・書き込み、書き換え、デリートが不安定、、、 アクセスランプのLEDが点滅を繰り返し、しばらくすると勝手にアンマウント状態になってしまう。 一部に破損したファイルもあるが、読み込みだけはできるもよう・・・ 最近のパターンな...
- 体内年齢エイティーン体脂肪率が10%になり、体内年齢が18才となった。だが、筋肉量的にまだまだな感がある(別にマッチョになろうとは思っているわけではないが・・・)。 余分な脂肪は取り除けたので、これからは筋トレに比重を移して頑張ってみよう。
- WSのシステムディスクにSSDの導入してみるWesternDigital VelociRaptor WD3000HLHXがRAID 0にしてもあまり速くないので、思い切ってSSDドライブを買うことにした。 ついでに、最近足りなくなってきた電源タップも追加購入。 生...
- ベンチをとってみたCPUはさすがに早い、概ね満足できる。 GPUは、・・・まぁこんなものだと思う、Quadroだからね。Softimage等の3DCGソフト下での表示の正確性と、パフォーマンスが重要。 次はHDDをチェック。 ・・・たいし...
- さて、WSを組みますか4K2Kの表示システムが一段落したので、昨日届いたマザボを使いWSを組んでみることにした。 まずPCケース Level10 GT 取り出す。 Level10 の普及版ではあるが、オリジナルよりもPCケースとして扱い易いも...
- マザーボードがやっと届いた。マザーボードがやっと届いた。 「長かった・・・」 マジでキツかったな、他のパーツが6日で全て揃ったのに、マザボは20日もかかったからね。 だが、この30分後、 某メーカーさんから現在作業をしているハイポリモデルデータの試...
- Softimage2013のパッケージバージョンが届いたSoftimage2013のパッケージバージョンが届いた。 Autodeskのネット上で既にリリース済みなので、あまり有り難味はない。 だが、届かないと意外にメーカーに不信感が募ったりする。 「有形の物って、大切だよね」...