-
FACEGOOD D4 HMC をアンボクシングするFACEGOOD様よりフェイシャルキャプチャー用デバイス「D4」をご提供いただきました。 使用には Android スマホが必要とのことでiPhone派の私は新たに購入する必要があったため、それなりにパフォ... -
長年の鼻詰まりや息切れ体調不良が鼻炎のせいだと思っていたら、好酸球による難病でした長尺の UE5 MetaHuman Animator によるフェイシャルキャプチャーのテストをしてみたいと思っていたので、今の自身の状況を語ってみることに。 最近はいろいろあって、というかあり過ぎて困っているので、いろい... -
「過去の遺産のリメイク」SPECTER – UE5版の装備「銃とトンファー」の作成。Unreal Engine 5.4 Preview 版もチョットだけ使ってみる14年前の Softimageで自主制作をおこなっていた ” SPECTER ” という作品のリメイク。 今回は Maya でモデリングし Substance 3D P... -
今日は通院日今回も呼吸器科と耳鼻科へ。 前回までは入院時のステロイド点滴と退院直後のステロイド薬剤の投薬治療によって抑え込まれていた症状の2回目の検査。 今回はステロイドの効能によって小さくなっていた副鼻腔のポリープが... -
「過去の遺産のリメイク」SPECTER – モーキャプデータでモデルチェック14年前のSoftimageで自主制作をおこなっていた ” SPECTER ” という作品のリメイク。 モデルのブラッシュアップをしながら動かしてチェック。モーションはDAIKINウ... -
今度はロボをサルベージ。UE5向けに作り直しつつ、背景やエフェクトも試してみる14年以上前のSoftimageで作成していたモデルをリメイクする的なやつ。 今日もSoftimage時代のデータをUE5向けにコンバート中。 今回はメカ係でロボット。 可動部が独特なので通常のリグは無理そう。 15年く... -
ほぼ放置となってしまっていた “X” (旧Twitter) を少し使ってみることにしたいろいろと病気と仕事関係とで転機を迎えてしまったため、何か始めようと思い “X” (旧Twitter) を真面目に始めようと思い立ちました。 今まではブログが勝手に 旧Twitter... -
ダイキンCG Channel ウェビナー「フェイシャル:息づくキャラクターへ」のチャプター3 MetaHuman Animation 作例とエンディング動画 (効果音付きVer)ダイキンCG Channel ウェビナー「フェイシャル:息づくキャラクターへ」のために用意したチャプター3 MetaHuman Animation 作例とエンディング動画です。 ※ウェビナーの作例では効果音が間に合いませ... -
ダイキンCG Channel ウェビナー「フェイシャル:息づくキャラクターへ」のチャプター2 ARKit の作例動画 (効果音付きVer)ダイキンCG Channel ウェビナー「フェイシャル:息づくキャラクターへ」のために用意したチャプター2の ARKit の作例動画 「ARKitについて」( ※効果音付きVer ) の動画です。 ※ウェビナーの作例では... -
ダイキンCG Channel ウェビナー「フェイシャル:息づくキャラクターへ」のチャプター3のプロローグ部分の動画ダイキンCG Channel ウェビナー「フェイシャル:息づくキャラクターへ」のために用意したチャプター3のプロローグ部分の動画 。順次残りの作例 Live Link Face ARKit、作例 MetaHuman An...




